比を利用しようの記事一覧

VOL.214比を利用しよう 最終回

最近地震が多いような気がしますが、皆さんはご無事でしたか。 私は特に被害を受けませんでしたが本当にラッキーだったと思います。 中には被害を受けたという方もいらっしゃるでしょう。 被災された皆様、そのご家族の皆様に心よりお見舞い申し上げます。 受験生の心得としては、さらに大きな災害が起きたときに備えておく必要があるでしょう。 避難場所の確...

VOL.211比を利用しよう(6)

比の問題の中で、基本とも言えるテクニックがあります。「比をそろえる」というやつです。 入試問題でも比をそろえるだけで解ける、点数を取らせてくれるかのような問題も結構多いです。 「麻布中」の問題をチェックしていたら、ほぼ比をそろえるだけで解ける問題を見つけました。 今回はその問題を紹介したいと思います。前々回取り上げた「水」の問題のひとつ前の問題、2015年の2...

VOL.209比を利用しよう(5)

【比を利用しよう】のシリーズも大分間があいてしまいましたが、今回からまたやろうと思います。 このシリーズは「実際の入試問題を解きながら比の利用を学ぶ」ことをねらいとしてやってきました。今回、新たな学校として「麻布中」の問題を取り上げたいと思います。 2015年3をとりあげます。 水の問題は面積図が得策なことが多く、その時点で「比」を利用しているとも言えます。 ...

VOL.204比を利用しよう(4)

皆さん、「オートファジー」という言葉をご存じでしょうか。 2016年に大隅良典栄誉教授が「オートファジーの仕組みの解明」によりノーベル生理学・医学賞を受賞しています。 ですから、受験生としては知っていたほうが良いですね。 「オートファジー」は「自食作用」と日本語訳されます。何か物騒な感じがしますが、体にとってとても為になる作用です。 簡単に言うと「細...

VOL.203比を利用しよう(3)

中学受験生なら「仕事算」は誰でも知っているでしょうし、逆に知らなければかなりまずい状況かもしれません。 では「帰一算」は知っていますか?「のべ算」と同じらしいですが。 ※「特殊算」は教科書に載っているわけではないので、塾等が子供たちにも分かりやすいようにと命名したものが徐々に浸透し市民権を得たと考えられます。 名前は知らなくても、ほぼ無意識のうちに使っているの...

VOL.202比を利用しよう(2)

【比を利用しよう】の2回目です。 今回から少し実例を見ていただこうと思います。 煩雑さを削減することが今回のテーマです。 桜蔭中学の平成29年度のⅣを取り上げます。 〈考え方〉計算が煩雑になることは目に見えているが、シンプルにまとめることを目指す。 求めなければいけないものが多いので表にまとめます。 それぞれの面積を円周率=3.14で求めなければ...

VOL.201比を利用しよう(1)

この1年ほど毎日のように体温を測っています。こんなに頻繁に体温を測るのは入院している時を除いては、生まれて初めてのことです。 ひとつ分かったことがあります。それは私の体温は自分が思っていたよりも低いということです。 低い分には構わないではないかと思うかもしれませんが、病気にならないという観点からは、体温が低いことは大問題なのです。 色々なお医者さんの話などをき...

プロフィール

プロフィール

執筆

金田雅昭 講師
【名門会家庭教師センター】

受験算数指導のエキスパート講師、男女御三家や早慶附属中など難関校への合格実績多数。

合格実績

灘中、開成中、桜蔭中、慶應義塾中等部、女子学院中、麻布中、栄光学園中、聖光学院中 他

中学受験・算数の問題についての疑問、お困りごとや金田先生に聞いてみたいことなど、なんでもお気軽におたずねください。

ご質問フォーム

タグ一覧

名門会ブログ
名門会ブログ
名門会家庭教師センター
名門会家庭教師センター
動画で見る名門会の特徴
動画で見る名門会の特徴