VOL.204比を利用しよう(4)
皆さん、「オートファジー」という言葉をご存じでしょうか。
2016年に大隅良典栄誉教授が「オートファジーの仕組みの解明」によりノーベル生理学・医学賞を受賞しています。
ですから、受験生としては知っていたほうが良いですね。
「オートファジー」は「自食作用」と日本語訳されます。何か物騒な感じがしますが、体にとってとても為になる作用です。
簡単に言うと「細胞が自らの一部を分解する作用」のことで、細胞内に侵入してきた細菌のみならず細胞内の部品も分解され新たな部品に置き換えられるようです。
「オートファジー」がいつ起きるかというと、外から栄養が供給されない飢餓状態に細胞が陥ったときに特に活発化するとのことです。
一般的には16時間の「空腹の時間」が「オートファジー」を発動すると言われているようで、「16時間断食ダイエット」といった方法もあるようです。
この「オートファジー」は細胞内の浄化・リサイクルシステムで、様々な病気から身を守っています。
昔、餌を豊富に与えたものと制限したものを比較したサルの写真を見たことがあるのですが、飽食サルはおじいさん、質素サルは毛並みもきれいな青年という感じでした。
その瞬間は「1日3食は多すぎるな」と少し回数を減らしたりしましたが、しばらくすると元に戻ってしまいました。
しかし、今後「オートファジー」を積極的に発動させなければならない時がくるかもしれません。
例えば「体の中で異物が発生し、それを除去したい」時が考えられます。
「オートファジー」は若々しさを保つことにも関係しているようなので、私も「断食」を研究し、実践していきたいと考えています。
【比を利用しよう】の4回目です。今回も桜蔭中の問題を取り上げます。平成25年のⅣです。
【解説】
道を除いて考えます。
297:294=99:98 …横の比
縦の比は「横の逆比」と「面積比」をかけたもの。
98×1:99×4=49:198 …縦の比
よって求める面積は
294× 4 3+4+5 ×247× 198 49+198 =19404(m2)…(答)
「比」のオンパレードというような問題でした。とにかく「比」を使うという姿勢を徹底すれば、意外なほどあっさり解けたのではないでしょうか。
この問題を取り上げたのは「比×比」も使えるということを知って欲しかったからです。
このように、「縦×横が面積」という問題もよくありますし、「速さ」でも「比×比(比÷比)」を使う問題が多く見られます。
※参考:VOL.188の麻布2番
これを機会に、ぜひ「比×比」をマスターしてください。
中学受験・算数の問題などに関する疑問、お困りごとや
金田先生に聞いてみたいことなど、なんでもお気軽におたずねください。
今週の1題比の文章題
難易度★★★★☆
〈図1〉
〈図1〉のように1本道上にA~Fの地点が並んでいます。
7人がA地点からF地点まで移動することにしました。
4人乗りの車と徒歩で同時にスタートします。車はD地点で3人を下ろしすぐに折り返しB地点で歩いてきた3人を拾いまたすぐに折り返しF地点に7人が同時に到着する予定でした。
実際はE地点で3人を降ろし、C地点で3人を拾ったためにE地点から歩いた3人がF地点に着いてから2時間40分後に車がF地点に到着しました。
また、3人がF地点に到着した時刻は最初の計画で車がB地点に到着するはずだった時刻に等しかったといいます。
車と徒歩の速度はいつも一定でそれぞれ時速45km、時速5kmである時、以下の問いに答えて下さい。
(1)最初の予定で全員が付くまでにかかる時間でAF間を移動する速さと車の速さの比を求めて下さい。
(2)BC間とDE間の距離を求めて下さい。
解答が表示されます