中学受験ブログ

SAPIXなど進学浮くに通われている方は必見です!名門会家庭教師センターの『中学受験のプロ家庭教師』が語る受験算数必勝法 毎週金曜日更新

VOL.307中学入試直前期の過去問演習

学習の過程の分類からです。 ①単元別学習 ②総合学習 ③発展学習 ④過去問演習 今回は④について書きます。 過去問演習については何度も書いてきたので、リンク先を貼っておきます。VOL.286 今回は過去問演習によって何が得られるかに絞って書きたいと思います。 まず、一番大きいと思われるのが、「予行演習」としての効果です。 人間は慣れが肝心です。 慣れ...
LINEで送る
Pocket

VOL.306中学入試 直前期の発展学習

まずは学習の過程の分類からです。 ①単元別学習 ②総合学習 ③発展学習 ④過去問演習 前回触れたように今回は③について書きます。 ここでの③の発展学習は、パターンでは解けない、深さがあるような問題に取り組むこととします。 ①では繰り返し学習することによって素早く対応できるようにすることが大切でした。 ②は検索の精度を上げることや、ちょっとした工夫によ...
LINEで送る
Pocket

VOL.305中学入試 直前期の総合学習

前回、算数の学習の過程を4つに分類しました。 ①単元別学習 ②総合学習 ③発展学習 ④過去問演習 これらは試験本番で合格点を取るために築き上げるべきものでしょう。 特に①がしっかりしていないとその後の積み上げの②~④が上手くいくはずがありません。 そういった意味で前回はまず①を取り上げました。 今回は②を取り上げたいと思います。 ①は個々は点のようなものな...
LINEで送る
Pocket

VOL.304中学入試 直前期 おススメの勉強方法

いよいよ直前期です。 この時期は皆さんに特に有益な情報を書きたいと思っています。 このブログも何年もやっていますから、以前書いたことと重複することもあります。 しかし、そんなことは気にせず「今」必要な情報を発信したいと考えています。 実は今年の秋はそのような方針で題材を選んできました。 最近の記述を読んで実践してもらうだけでかなりの得点アップが見込めると思...
LINEで送る
Pocket

VOL.303お勧めの限界速度で解く練習法!

前回と前々回に書いたことはかなり重要です。 あのやり方をマスターすると、得点力が劇的にアップするので、偏差値のギャップが10以上あった逆転合格も何度も見てきました。 ただし、成功するための条件も存在します。 その中で特に重要なのは「スピード」です。 これが無ければ「半分の時間で半分正解」が無理筋となってしまいます。 「スピード」というと速く走るようなイメージを抱く...
LINEで送る
Pocket

VOL.302試験中の戦略2

前回の続きです。 「半分の時間で半分正解し、残りの時間で残りの半分を正解する」というのが、合格に必要な点数をキープする基本戦略でした。 もちろん、その時の難易度等で必要な点数は変わってきますから、どれ位の点数を狙うかという方針決定を含めて、前半の時間を有効に使う必要があります。 もう一つ重要なのは、まずは全体に目を通すということです。 分野の確認はチラッ...
LINEで送る
Pocket

VOL.301試験中のおススメ戦略を紹介!

今回は試験中の戦略について考えてみたいと思います。 入学試験の場合、それなりに難易度が高い問題が含まれていることが多いので、満点を狙わなければならないということは少ないと思います。 とりあえず、7割以上取れれば十分というケースが多いのではないでしょうか。 単純計算だと、4問中3問正解で7割5分ですから、そのあたりが狙いとなります。 前半8割正解、後半6割正解、平...
LINEで送る
Pocket

VOL.300なぜ、教えない事も重要なのか?

「教えない」とか「授業をしない」という塾が存在するようです。 私は個別指導ですから「授業をしない」というわけにはいきません。 ただ、「教えない」という部分に関しては、合格のカギとなる可能性があると感じています。 今回はそのあたりのことについて考えてみたいと思います。 誤解を招く恐れがあるので、出来れば最後までお読みください。 よろしくお願いいたします。...
LINEで送る
Pocket

VOL.299問題を解く時の正しい思考回路の作り方

今回は本質的なお話をしようと思います。 問題を解く際、「どういった思考の過程を経るのが望ましいか」について、私の思うところを書きます。 例えば計算問題なら、ただ計算するだけですから、誰でもやればできます。 とは言え、計算の工夫の余地がありますから、少し複雑な問題なら受験生によって様々な解き方(計算方法)となるでしょう。 計算問題に関しては答を出せない訳ではないのです...
LINEで送る
Pocket

VOL.298なぜ、秋以降 成績不振になるのか?

夏休みが終わり、模試も始まりました。 皆さん、成績はどうでしたか。 成績はあくまで集団の中の位置を示すものなので、あまり気にする必要はありません。 また、自分の目標に対する到達度を見るとすると、単なる「点数」や「偏差値」はあまり意味がないかもしれません。 もちろん、点数が満点、あるいは偏差値が75なら到達度も満点と言えるかもしれませんが… 結局模試の結...
LINEで送る
Pocket

プロフィール

プロフィール

執筆

金田雅昭 講師
【名門会家庭教師センター】

受験算数指導のエキスパート講師、男女御三家や早慶附属中など難関校への合格実績多数。

合格実績

灘中、開成中、桜蔭中、慶應義塾中等部、女子学院中、麻布中、栄光学園中、聖光学院中 他

中学受験・算数の問題についての疑問、お困りごとや金田先生に聞いてみたいことなど、なんでもお気軽におたずねください。

ご質問フォーム
名門会ブログ
名門会ブログ
名門会家庭教師センター
名門会家庭教師センター
動画で見る名門会の特徴
動画で見る名門会の特徴