VOL.47数の性質

数の性質


前回まで「計算」と「書き出し」について書いてきました。
かなり重要なのでおさらいをしておきます。

◎計算

  • 「計算」はできて当たり前。できないと「算数」が苦手科目になる可能性大。
  • 「正確性」と「スピード」の両立が求められる。自分にとっての限界のスピードを把握しておくためにも毎日の計算練習は必須。
  • 「正しいやり方」を身に着けていないと「練習」の大部分が無駄になってしまう。なるべく早い時期に「正しいやり方」を習得しなければならない。
  • 「正しいやり方」を習う機会が意外と少ない。指導者から個別に教わるのが最も効率が良いと思われる。

◎書き出し

  • 「算数」の問題には「書き出す」だけで正解できるものも少なくない。また、その場で調べるタイプの問題はまず「書き出す」ことが重要。
  • 「書き出す」際は見やすく、わかりやすく書くようにする。フリーハンドが基本。
  • 「書き出し」のコツはスペースを上手に使うこと。縦と横を有効に活用できるように。
  • できれば本番と同じ「白紙」に書く練習をするのが良い。

以上「算数」の根幹に関わる部分なので、対策は念入りにしたほうが良いと思います。

今回は「数の性質」について取り上げます。

「数の性質」は難問が出題されやすい分野です。
入試で差がつきやすい分野と言えるでしょう。
ただし、「知識」である程度カバーできるので、やればやるほどできるようになる可能性があります。

「数の性質」で学ぶ内容は「約数」「倍数」「素因数分解」などです。
今の時期に重要なのは「素因数分解」の結果と「数の構造」を結びつけることです。
そこが理解できれば、「約数」と「倍数」がなぜ「すだれ算」で求めることができるかわかるでしょう。

ワンポイントアドバイスです。

約数 書き出す際はペアにしましょう。
「約数の個数」は計算で求められるようにしておきます。
さらに「約数の総和」も計算で求めることができます。
「商」と「あまり」の問題は、「あまり」を除けば「商」は「約数」になります。
「公約数は最大公約数の約数」はかなり重要です。
倍数 当たり前ですが、倍数は無限にあります。
範囲が決まれば個数を求めることができますが、1ずれないように注意しましょう。
「倍数」の書き出しは「表」のイメージがあると良いですね。
「公倍数は最小公倍数の倍数」です。
素因数分解 「素数」とは何かがわかっていないといけません。
素数とは1より大きい自然数で、正の約数が 1 と自分自身のみであるもののことです(「自然数 」と「正」という言葉は小学生では習いませんが、無視しても大丈夫です)。
100以下の素数は25個ありますが、しっかり頭に入れておきましょう。
ちなみに明白な規則性はありませんが、2桁以上の素数は「6の倍数±1」になっています(120までならば、「6の倍数±1」を7の倍数かどうかチェックすれば素数かどうか判断できます)。
「整数」を「素数の積」であらわす」ことによって、その「整数」の構造が見えてくると思います。

「数の性質」はある程度「知識」にしておかないとその場での対処は厳しいかもしれません。
基本からしっかり学習しておきましょう。

中学受験・算数の問題などに関する疑問、お困りごとや
金田先生に聞いてみたいことなど、なんでもお気軽におたずねください。

中学受験ブログ ご質問フォーム

今週の1題数の性質

難易度★★★★☆

A君とB君が次のようなゲームをしました。
〈ルール〉
0が使われていない3桁の数字「111~999」がひとつずつ書かれたカード729枚が裏返してあり、この中から1枚を引き、以下の計算方法で得点を決める。
・カードに書かれた各位の数字をかけ、そこから1を引いたものが素数かどうかを調べる。
・素数ならばその数字が得点となり、素数でなければ0点となる。

例えばカードに書かれた数字が「569」ならば
5×6×9-1=269
269は素数なので得点は269点となります。

また「567」ならば
5×6×7-1=209
209=11×19
素数ではないので得点は0点です。

A君が先にカードを引き素数ができたので点数が入りました。
次にB君がカードを引くと素数ができず0点でした。

2回目にA君がカードを引くとまた素数ができ、点数が入りました。
B君も素数ができて、結局1回目と2回目の点数の合計は二人とも同じになりました。

また、2回目に引いたカードの各位の数字はA君とB君合わせて6個ありますが、その全てが異なる数字だったといいます。

 

(1)

このゲームの1回での最高得点は何点ですか。

(2)

B君が2回目に引いたカードに書かれた数字は平方数でした。その数字はいくつですか。

 

クリックすると
解答が表示されます
<解答> (1)647点  (2)841
ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 教育ブログ 家庭教師へ にほんブログ村 受験ブログへ
名門会サイトはこちらから 名門会家庭教師センター名門会サイトはこちらから 名門会家庭教師センター

プロフィール

プロフィール

執筆

金田雅昭 講師
【名門会家庭教師センター】

受験算数指導のエキスパート講師、男女御三家や早慶附属中など難関校への合格実績多数。

合格実績

灘中、開成中、桜蔭中、慶應義塾中等部、女子学院中、麻布中、栄光学園中、聖光学院中 他

中学受験・算数の問題についての疑問、お困りごとや金田先生に聞いてみたいことなど、なんでもお気軽におたずねください。

ご質問フォーム

タグ一覧

名門会ブログ
名門会ブログ
名門会家庭教師センター
名門会家庭教師センター
動画で見る名門会の特徴
動画で見る名門会の特徴