VOL.311新年度のご挨拶
今回から新6年生向けの内容となります。
来年に本番を控えた受験生が対象ですが、学年問わず有益な情報であることには自信があります。
どなた様も、お気軽にお読み下さい。
このブログの第1回が2017年の3月なので、もう少しで丸7年続けたことになります。始めた時はまさかこんなに長く続くとは思っていませんでしたが、気が付けばあっという間でしたね。
今回は、このブログの内容がどのようなものなのかについて改めて書いてみたいと思います。
まず第一の目標は、本ブログの読者が中学受験において第一志望校に合格してくれることです。
もちろん、保護者の方が読むことも想定していますので、読者のご家族やお知り合いが合格してくれることも含まれます。
合格のために必要な情報を積極的に発信していると考えてもらって差し支えありません。
大切なのは「方向性」を決めるための根本的な考え方ですから、いつもそのことは意識しています。
何でもそうなのですが、行動する際には絶えず選択を迫られます。その際、全てのケースをあらかじめ想定してどうするかを決めておくのは不可能です。
なので、決めておくのは「方向性」にとどめ、それに沿ってその都度決定していくことが得策ということになります。その「方向性」が正しければ合格の可能性は上がるでしょうし、間違っていればうまくいかないかもしれません。
どのような「方向性」で受験の準備をするべきなのか。このことは非常に重要なのですが、ほとんどの受験生はあまり考えていないような気がします。
そこで、本ブログの出番となるのですが、その「方向性」を決める助けとなるような「情報」を提供しているのです。
具体例として懐かしいものを挙げておきます。参考にしてください。
VOL.10
7年近くやっているので、情報も膨大なものになっています。「どこを読めば良いんだ!」という声も聞こえてきそうですが、大切なことはその都度書いていますし、適宜リンクも貼っていますので、ある程度新しいものを読んでいただければ一応大丈夫だと思います。
さて、合格に必要な情報以外にも本ブログでは有益な内容を発信しています。その1つに「中学数学への橋渡し」があります。
これは「合格」も大切ですが、それと同じく中学入学後も大切という考えに則ったものです。
特に、中学入試の中にもかなり数学の内容が入り込んできているので、それの対応ということを考えると一石二鳥なわけです。
「数学から考える受験算数」というテーマで書いたこともありますし、バランス良く数学を取り入れることはいつも意識しています。VOL.235を参照してください。
今期は「証明」について小学生なりにやるとどうなるか、という企画を考えています。ご期待ください。
最後に本ブログの目玉、【今週の1題】の紹介をさせていただきます。
以前は毎週出題していましたが、今は隔週の出題です。出題数を絞って質を保っていると考えてください。
基本的には難問を掲載しています。狙いはズバリ「見たことが無い問題」です。
もちろん、似た問題は存在するのですが、パターンだけではなかなか解決しないように作ってあります。
初見対応力を身につけるための題材としては最適だと自負しています。ただし、中には中学受験の内容を超えた難問もあるので、トップクラスの受験生以外は★4以上の問題の解答は推奨しません。
ただ難しいだけでない算数の楽しさを感じられるような問題を紹介することを心がけています。
個人的なお気に入りを貼っておきます。
それぞれの回の【今週の1題】を見てみてください。ちょっと考えて分からなければ解説を見てもかまいません。両方とも分かれば簡単と感じられる、面白い問題だと思います。
今期は、《難しいけど面白い問題》をなるべく多く発表できればと思います。
今期も、「受験に有益な情報」、「中学への橋渡し」、「今週の1題」を3つの柱としてやっていきたいと思います。
また、ご要望等ありましたら、お気軽に「ご質問フォーム」をご利用ください。
今期もどうぞよろしくお願いいたします。
中学受験・算数の問題などに関する疑問、お困りごとや
金田先生に聞いてみたいことなど、なんでもお気軽におたずねください。