VOL.32量の関係

2量の関係


前回(ブログvol.2<3/24号>)の問題はいかがでしたでしょうか?

(1)は標準以下レベルだったと思いますがが、(2)は今の時期の生徒の皆さんには厳しかったかもしれませんね。
ただ、解けなくても悲観することはありません。解説を読んで理解すれば十分です。

その解説ですが、ある程度妥当な解き方を採用しながらも、オリジナリティーの高い解法も紹介していこうと考えています。
難易度の高い問題を解くためには、パターン学習から抜け出し自分の頭で考える必要があります。
その際に参考にしてもらいたいのが、オリジナリティーの高い解法なのです。

私も頑張って問題や解説を作りますので、生徒の皆さんも問題にチャレンジしてみてくださいね。
大いに頭が鍛えられますよ。

今週取り扱う『2量の関係』には、いろいろなタイプの問題がありますが、今回は進む時計と遅れる時計にしぼって書きたいと思います。

時計なので、『速さ』で習った解法を使いながら、解いていくのが基本です。
特に、速さの比を求めることは真っ先にやっておきたいですね。
例えば、1時間に1分進む時計と1分遅れる時計の速さの比は、

60+1:60-1=61:59

という要領です。
そして速さの比が出たならば、かかる時間の比は逆比になるところまではワンセットですね。

また、グラフの活用も有力で、簡易的なグラフを書いて図形的に処理することで、時間を大幅に短縮することができるケースもあります。
2量の関係の問題を解くことで、『速さ』や『グラフ』の定着が不十分だったことが発覚した場合、速やかに復習することをお勧めします。

中学受験・算数の問題などに関する疑問、お困りごとや
金田先生に聞いてみたいことなど、なんでもお気軽におたずねください。

中学受験ブログ ご質問フォーム

今週の1題2量の関係

名門君の家のA、B2つの時計はどちらも正しい時刻を示していません。Aは1時間に4分進み、Bは1時間に何分か遅れます。
ある午後、名門君が1回目に見たときは、BがAより36分進んでいました。
2回目に見るとAとBは同じ時刻を示していて、それは正しい時刻でした。
3回目はAが午後8時44分を示していましたが、正しい時刻は午後8時35分でした。
最後に時計を見るとBが午後8時44分を示していましたが、それはAが午後8時44分を示してから25分後のことでした。

(1) 2回目に時計を見たのは何時何分でしたか。
(2) 1回目に時計を見たのは何時何分でしたか。

クリックすると
解答が表示されます
<解答> (1)午後6時20分 (2)午後2時44分
ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 教育ブログ 家庭教師へ にほんブログ村 受験ブログへ
名門会サイトはこちらから 名門会家庭教師センター名門会サイトはこちらから 名門会家庭教師センター

プロフィール

プロフィール

執筆

金田雅昭 講師
【名門会家庭教師センター】

受験算数指導のエキスパート講師、男女御三家や早慶附属中など難関校への合格実績多数。

合格実績

灘中、開成中、桜蔭中、慶應義塾中等部、女子学院中、麻布中、栄光学園中、聖光学院中 他

中学受験・算数の問題についての疑問、お困りごとや金田先生に聞いてみたいことなど、なんでもお気軽におたずねください。

ご質問フォーム

タグ一覧

名門会ブログ
名門会ブログ
名門会家庭教師センター
名門会家庭教師センター
動画で見る名門会の特徴
動画で見る名門会の特徴